【重要】教材についてユーザーさまに必ずご理解いただきたいこと(アプデ・教材保管・パスワード・印刷)

心理カウンセラー・アマヒコです。

お読みいただき、ありがとうございます。

 

スマホの機種変などにより、過去に購入した教材ファイルを紛失したとの事情で「教材の再送をお願いします」というユーザーさまが、時々おられます。

全ユーザー様におかれましては、今一度、無償アップデートとは何か?ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

このページにて解説いたします。

 

教材の保管について

まず、何はなくても(やり方を知っていても)ダウンロードの解説動画を見てください。

スマホで申し込み、スマホにダウンロードする流れと手順の解説動画

↓ ↓ ↓ ↓

この動画内でもお伝えしておりますが、教材ファイルはスマホなどの端末の中・機種の中だけでなく、 iCloud や DorpBoxのような、ウェブ上のクラウド保存領域にも必ず保管しておいてください。

そうすることで、端末が壊れようと、水没しようと、紛失しようと、機種変しようと、彼女と喧嘩してスマホを真っ二つに叩き割られようとも、ユーザー様の手元には教材が必ず残り続けます。

 

アップデートサービスについて

教材によっては永久無償のアップデートサービスが付随しているものがあります。(弊社では2007年から本格的に実施しております。)

 

ですが、この永久無償のアップデートサービスの意味は、

  • 365日・24時間いつでもどこでも、お客様に教材ファイルをお届けするという意味ではございません。
  • ユーザーさまの教材を、弊社が代わりに持って保管しておくサービスではございません。
  • 永久無償のアップデートサービスとは、教材のアップデート公開期間中(約1週間)だけ、既存のユーザーさまにダウンロードできる旨を告知しますので、その公開期間にダウンロードしていただくサービスです。
  • Aという教材を買われた場合、Aという教材のアップデートファイルを受け取れます。ご購入されていないBやCのアップデートは受け取れません。(BやCをご購入されていればBやCがアップデートした際、アップデートファイルを受け取れます)

という趣旨で行わせていただいております。

アップデートした教材ファイルを、アップデートした時に無償で受け取れるサービス。

これが、永久無償のアップデートサービスです。

 

この意味を誇大解釈されてるユーザーさまが

  • 「教材ファイルを紛失したから、今すぐに教材ファイルを送ってください」
  • 「スマホを機種変したらデータがなくなったので、今すぐに送ってください」

とメールを投げてくる。

365日・24時間いつでもどこでも教材を受け取れると思われている。

これは違うサービスです。このような、お客様の教材の「代理保管サービス」は、弊社では行なっていません。

弊社としても、ほとほと困っております。

 

大切なことなので、繰り返しますが、ユーザーさまがご購入された教材は、ユーザーさまご自身の大切な持ち物です。

大切に保管なさってください。

教材に付帯しているパスワードについて

いただくお問い合わせの中に、いちいちパスワードを入れるのがめんどくさい、煩わしいというご意見があります。

教材のパスワードは、教材の内容が無用に拡散するのを防ぐという意味だけではなく、全ユーザーさまの権利保護のために存在しております。

何卒、ご理解のほどよろしくおねがいします。

 

教材を見るたびに、いちいちパスワードを入れるのがめんどくさい、煩わしいと感じる場合、

  • 教材の内容を把握できるまでは、しばらくアプリを起動したままにしておく
  • アプリを起動したままにしておいてもタスク起動(同時に複数のアプリを起動する機能)で他のアプリも使える
  • アプリをOFFにしないでおけば(教材を閉じなければ)パスワードを求められることはない

です。

 

以上、ご理解のほど、よろしくお願いします。