
自分はモテないという思い込み。
自分はきっと異性からは好かれないんだという自己洗脳。
今たくさんの男女が知らず知らずのうちに、この思い込み、自己洗脳を心の中に持っています。
実はこの自己洗脳、解除できれば実は誰でもモテるようになって言われたら、あなたは信じますか?
例えば、自己洗脳していない明るいブスって、実はめっちゃくちゃモテるし魅力的。(ブスって言葉すいません・・)
いっしょにいて楽しいから、近くにいたいな、心が和らぐなって感じるはず。
逆に、どれほどイケメンや美女でも、どうせ自分なんてってネガティブなことばかり言っている人の近くにいたいなんて思わない。というかつらくなって居れなくなります。
今回は、あなたの心の中にある「自分はモテない」という思い込みについて、スティーブン・コヴィー博士の有名な名著「7つの習慣」その恋愛活用=どうせ自分はモテないと思い込む、あなたの非モテ「パラダイム」に気づく大切さの話をします。
ただ単にうまくいくテクニックを教えるのではなく、恋愛で苦悩している人が成長していくための行動指針・考え方・新しい恋愛成功の地図。
それを学んでいただくことで、安定してモテる、安定して異性に選ばれる、安定して恋愛成功できるようになります。
恋愛活用する「7つの習慣」って何?
あなたは「7つの習慣」という本、読んだことがありますか?
40か国以上の言語に翻訳され、全世界で2,000万部を越えるベストセラーであり、「ミッションステートメント」「第二領域」「Win-Win」「シナジー」など、7つの習慣で謳われている様々な概念や言葉。
過去に一度ぐらい、どこかで聞いたことがあるかもしれませんね。
それぐらいビジネスの場に留まらず、あらゆる場所で当たり前に使われているほど。
もし、あなたが7つの習慣という、この本を一度も読んだことがなかったとしても、あなたはすでに知らず知らずのうちに恩恵を受けているはず。
それぐらい、社会のあらゆるところで活用されている、考え方になります。
もちろん、私自身も仕事を進める上で使っていますし、私が恋愛教材をまとめる時の進め方、構成にも強い影響を受けているのが、この7つの習慣です。
今回、恋愛活用における「7つの習慣のパラダイムと原則」を、あなたに知ってもらうことで
- どうせモテないと思い込む、あなたの非モテ「パラダイム」を変える。
- いつも好きな人に振られる、誘ってもうまくいかないという、あなたの考え方とパターンを変える。
- そもそも恋愛を諦めてしまっていて、できると思えなくなっているあなたの心を変える。
このきっかけを、あなたの心に巻き起こしたいと考えています。
ではまず、あなたが「自分のパラダイムに気づく」という話からしていきます。
恋愛における7つの習慣のパラダイムと原則
このパラダイムって何かと言うと「思い込み」のことです。
あなた自身、恋愛や人生において、さまざまな思い込みをもとに、日々生活しています。
その結果、自分を変えたいのに、モテるようになりたいのに、なかなか変えることができないということもあるはず。
これは恋愛だけじゃないんです。
仕事・勉強・ゲームなど、できるようになりたい、成長したい。上手になりたいと思って努力する。
だけど、あなたは周りの人と同じことができなかったという経験、今までに1つや2つはあるはず。
これはすべてあなたがもっているパラダイム(思い込み)に対する自覚が足りなかったことが原因です。
パラダイムとは、無意識に抱いてしまっている考え方、心の枠組み、パターンのこと。
パラダイムとは、あなたの過去の経験から生まれる、あなた完全なオリジナル、心の地図 なので、パラダイムに同じものは1つもありません。
恋愛ってこんなもんだろ?社会ってこんなもんだろ?仕事ってこんなもんだろ?というあなたが自分で無意識に抱いているもの。
- 例えば、男と見れば「野獣だ、性欲の塊だ、いいかげんな生き物だ」と思っている女性がいる反面、「全ての男性が性欲の塊ってわけじゃない、親切な人も多い」と思っている女性もいる。
- 女と見れば「かわいい」「素敵だ」と思っている男性がいる反面、「男をたぶらかす金の亡者だ、どうせお金持ちにとしか付き合わないただの婚活ロボットだ」と思っている男性もいる。
- 口数の少ない人を見た時、静かで寡黙でとても落ち着いた人だと好意的に感じる人がいる反面、口数が少なく何を考えているかわからないヤバイやつ、と感じる人もいる。
どちらが正しいとか間違いじゃない。
過去の経験則から、一人一人が無意識に抱いてしまっている考え方、心の枠組み、パターン。
これがパラダイム・思い込みなんです。
もっとわかりやすく言えば、自分が過去、コツコツと書き込んで、あなた自身が自分のために作った、心の地図だということです。
そして人は全員、自分の心の地図を頼りに生きている。そして同じ地図は誰一人として持っていません。
1人1人違うものです。
でも、この地図。まるで間違っていたらとしたらどうでしょうか?
例えば恋愛において、
- 間違った地図に沿って、モテるように努力しているとしたら?
- 間違った地図に沿って、あの人にアプローチしているとしたら?
- 間違った地図にそって、何度も誘っているとしたらどうでしょう?
正しいゴールには永遠にたどり着けません。
また、異性と意見が合わないとき。
こちらは間違ったことを言っていないし、していないのに、相手がわがままを言っていると思ったことないですか?
これは、お互いが、別々のパラダイムを持っているということを意識せず、自分のパラダイムが世界のルールだと思い込んで話をしているから。
あなたも、お相手も、あくまで自分自身のパラダイム・思い込みだけ動いているのみ、何の解決にも向かっていない状態だと言えます。
でもパラダイムそのものを意識している人は、
- そもそも自分と相手は対等であること
- お互いに違ったパラダイム、思い込みがあること
を理解し、相手のパラダイムを理解しようとする。
これがパラダイム・シフトです。
視野が広がり世界が変わる瞬間です。
異性との向き合い方が多角的になり、そういう意見もあるよねと受け止めることができるようになり、コミュニケーションに幅が出るようになります。
では、1人1人違う心の地図、パラダイムに縛られているとしたら、何を信じればいいのか?
それは「原則」です。
7つの習慣の原則とは?
7つの習慣でいう「原則」とは、教えられたり、学んだことではなく、人がもともと知っている「心のあり方」のこと。
無視されて悲しい、やさしくされてうれしい、助けてくれてありがとう。
これらの感情は、学校で教わったり、本で学んだから知ったことではありません。
人が自然と感じることです。
この原則重視の行動をすること。
それによって、自分のパラダイム・思い込みによる、苦悩や遠回り、間違いを回避しやすくなります。
日常生活・恋愛成功における反応には、多くの場合、時間がかかります。
急いで結果を出そうとして、術(すべ)に頼る、上っ面だけのノウハウ、小手先だけのテクニックに頼ってばかりになりがちです。
それだと実力が何もつかない、自分の間違ったパラダイムに沿ったまま、結局間違ったままの努力をすることになる。
モテテク、口説きのテクニックも同じですね。
自分の実力にしていくことなく、テクニックだけでさっさ知って美味しい所を得ようとすると、ただ単に、自分のパラダイムを間違った形で上書きしていくだけ。
失恋とか、LINEの返信がないこととか、ありがちな恋愛苦悩を小手先テクニックでなんとかしようとしているだけ。
これでは間違いなく恋愛弱者となり、歳を追うごとに意味もなくどんどんモテなくなっていく。
20代後半に差し掛かったあたりから、モテるかどうかの違いが両極端に開いていきますが、まさにこれが、
- 自分のパラダイムを意識して、原則に合わせることで変えようとしていたか?
- 急いで結果を出そうとして、術(すべ)に頼る、上っ面だけのノウハウ、小手先だけのテクニックに頼っていたか?
- もしくは初めから恋愛をきらめて、何もしていなかったか?
この違いが如実に現れてきます。
そして、これは7つの習慣における「インサイド・アウト」の姿勢で変えていくことができます。
恋愛におけるインサイド・アウトとは?
安定してモテる、安定して異性に選ばれる、安定して恋愛成功できるためには、7つの習慣における「インサイド・アウト」の姿勢が大事になってきます。
このインサイド・アウトとは
- 自分に間違いはないか?
- 自分にできるこはないか?
と、自分に問いかけたうえで、自分のアウト側・外側に向けた働きかけをする。
これを恋愛活用でいい変えるならば、
- 自分のやり方と考え方に間違いはないか?と、自分に問いかけつつ、原則に沿って異性にアプローチする。
- 自分にできるこはないか?努力できる部分はないか?と、自分に問いかけつつ、原則に沿って異性にアプローチする。
ということになります。
好きと思ったら突っ走ってしまう恋愛パラダイムとか
LINEの返信がすぐ来ないとイライラしてしまう恋愛パラダイムとか
どうせ自分はモテないと決めつけて努力を放棄する恋愛パラダイムとか
そういう間違った心の地図を、原則に沿って改めつつ、自己の成長・人間性の成長を積み重ねる。
そうすることで、安定してモテる、安定して異性に選ばれる、安定して恋愛成功できるようになる。
当然、7つの習慣を仕事に取り入れている私の恋愛教材の中にも「原理原則」があります。
ただ単にうまくいくテクニックを教えるのではなく、恋愛で苦悩している人が成長していくための行動指針・考え方・新しい恋愛成功の地図。
それを学んでいただくことで、安定してモテる、安定して異性に選ばれる、安定して恋愛成功できるようになる。
それぐらい人は、自分の経験則で書いてきた心の地図・間違ったパラダイムに沿ったまま、間違った努力、間違った恋愛アプローチをする生き物であるということ。
人間性の成長なくして、パラダイムを整え、変えて、豊かな人生を送ることはできないんです。
あなた自身がどんなパラダイムを持っているか気づくこと。
これこそが、7つの習慣の活用する入り口になります。
実は、このパラダイムと原則。
7つの習慣でいうならば、まだ序章です。
一つも始まってません。
連続してお話しできるかどうかはわかりませんが、7つの習慣の恋愛活用に関しては、何回かにわけて、すべて、お話ししていこうと思っています。
ではまた!